■同時に、続かない事が悩みの女子も急増中.....
1月 「よし、今年からダイエット頑張るぞ!お菓子禁止!ジュースも禁止!」
お正月 「あ、やっぱりお正月終わってからにしよう」
2月 「バレンタインくらい甘いもの食べたっていいよね」
3月「友チョコのお返し食べないと失礼だし、、」… twitter.com/i/web/status/9…
■一ヵ月でどれだけ痩せられるのか?
ところてんダイエットで5kg減
■1ヵ月ダイエットのコツは・・・・?
1ヶ月ダイエットするならまずはじめに落とす体重の目標を決めましょう。
目標を設定してから始めると1ヶ月ダイエットは成功しやすいです。
1ヶ月でダイエットするには、適度な食事制限・運動の両方を組み合わせることが効果的
脂肪の燃焼と老廃物の排出の合わせ技
■1ヵ月ダイエット オススメ食事法
【方法】
・食前やおやつにナッツを取り入れる。
【ポイント】
・ナッツは高カロリーなので、写真のようにあらかじめ食べる量を決めておく。
ナッツには、食物繊維や脂分が含まれているので、便秘解消に効果が期待できます。
お通じがスムーズになりお腹がペタンコになったそうです。
ナッツのおかげで、普段食べていたお菓子の量が減ったことも、痩せた要因の1つみたいです!
【方法】
・1日に摂取する食事を8時間以内に限定する。
・8時間以内の食事であれば何を食べても問題ない。
【ポイント】
・何を食べても良いが、低カロリーの物であれば更に良い。
・8時間食べる事よりも、16時間食事空ける事を意識する。
16時間食べない時間に代謝が活発になりダイエットになるみたいです。
【方法】
・1日のうち朝食・夕食のどちらかをところてんに置き換える。
【ポイント】
・他の2食は、食前15分前にところてんを食べることで、食べ過ぎを防止をすると更に良い。
食事制限は肌に悪いと思われがちですが、ところてんには食物繊維が含まれており、腸内環境が整うので肌荒れに効果的です!
夕飯は普通に食べても良いみたいなので、気軽に始められそうです。
【方法】
汁物➡野菜類➡たんぱく質➡炭水化物の順番で食事を取る
【ポイント】
・停滞期が来たら無理せずダイエットをやめる
食事量を無理やり減らすと、体が飢餓状態に陥ってると勘違いして、脂肪を溜め込みやすい体質に変わるおそれがあります。
食べる順番を変えるという工夫だけなので始めやすいダイエットです。
■1ヵ月ダイエット オススメ運動法
【方法】
・その名の通り「フラフープをやるフリをする」だけです。
・頻度や時間も、「好きな時に好きなだけ」で良い。
【ポイント】
エアフラフープの効果を高めるには、正しいフォームを守ることが重要!
・足を肩幅より少し広めに開いて立つ
・膝は軽く曲げて、腰を落とす
・上半身はなるべく動かさず、膝から上だけを回す
フラフープを新たに買う必要がないので、今すぐにでも始められます!
【方法】
①かけ湯はしっかり行い、体を慣れさせてから5分間入浴。この間、湯船の中でバタ足のように足を上下に動かします。ただ湯船につかるよりも運動量が増え、発汗を促します。
②湯船から出て5分間休憩
③再び3分間入浴+バタ足
④湯船から出て5分間休憩
⑤最後に3分間入浴+バタ足
【ポイント】
湯船につかる時は肩までしっかりつかりましょう。水分補給はしっかり行い、途中で気分が悪くなった場合はすぐにやめてください。
【方法】
①やや辛いと思える運動を20秒間行います。腹筋やスクワット、ランニング、ジャンピングなど何でも良いので、90%の力、50秒間疲労が限界に達する強度で行います。
②10秒間休憩。
③これを1セットとして8セット、計4分間行います。
【ポイント】
体に負担がかかるので週2、3回が理想的。このトレーニング後は1日中カロリー消費が優位に持続するので、朝行うのがもっともダイエット効果が期待できます。
【方法】
①2メートル程度歩けるスペースを確保。
②両足を伸ばして床に座る。
③そのまま、お尻で歩くように前に進む。
④スペースがなくなったら、後ろに進む。
⑤5分間の間、3と4を繰り返す。
【ポイント】
続けるとお尻の筋肉が痛くなってしまうので、5分を3分に変えたり、出来る範囲でやるとgood!
■成功者の方法は以下のまとめもチェック
1ヶ月でどうしてもダイエットしたい!という方必見。実際に1ヶ月でダイエットに成功した!という方法を14種類紹介します。無理のない食事制限から、見た目をガラッと変える部分痩せエクササイズまで。食事制限・運動と合わせて行える、簡単な裏技も紹介!